【名盤クロニクル】”恐怖の大王”終末論は終わっていない。ソラリス「ノストラダムス/予言者の書」
(画像提供:Amazon.co.jp) 「1999年の7の月に空から恐怖の大王が降ってくる」という有名な終末予言が見事に外れてから、早いものでもう10年が経過してしまった。 当時はコンピュータ
“ 名盤クロニクル ”
記事一覧
(画像提供:Amazon.co.jp) 「1999年の7の月に空から恐怖の大王が降ってくる」という有名な終末予言が見事に外れてから、早いものでもう10年が経過してしまった。 当時はコンピュータ
(画像提供:Amazon.co.jp) (ジャンル:クラシック) バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」は、ヴァイオリン音楽の聖典とも言われており、全6曲2時間に及びヴァイ
(画像提供:Amazon.co.jp) (ジャンル:なんでもあり) 「スウィングル・シンガーズ」は、フランスの伝統あるアカペラコーラスグループである。とはいっても無伴奏合唱というのとは異なり、
(画像提供:Amazon.co.jp) (ジャンル:ロック) 技巧派プログレッシブ・ロックとして玄人筋から非常に評判の高いバンド「ジェントル・ジャイアント」の1973年発表の作品である。こ
(画像提供:Amazon.co.jp) Dreams Come True(以下「ドリカム」)は、J-POPのルーツと言っても良い。現在のJ-POPのカタチを決定づけた偉大なバンドである。 ドリ
(画像提供:Amazon.co.jp) ウイントン・マルサリスはジャズ史上屈指の天才的なトランペッターであるが、こと日本においては、「退屈」「計算高い」といった否定的な評価が少なくない。しかし、
(画像提供:Amazon.co.jp) (ジャンル:クラシック) ヴァイオリンとオルガンのデュオにより、深い祈りの心を表現した名作品集である。クラシックというジャンルでは、いわゆる「教会音楽」
(画像提供:Amazon.co.jp) (ジャンル:クラシック) 1980年代に大変な話題になった現代音楽である。「ゲンダイオンガク=わけのわからん難しい音楽」という固定観念を払底し、音楽
(画像提供:Amazon.co.jp) (ジャンル:フレンチポップ) とかくワンパターンになりがちなフレンチポップの中で、ユニークなアレンジとセンスの良いヴォーカルが印象的な、ジェーン・バ
(画像提供:Amazon.co.jp) (ジャンル:ロック) 変態ギタリストと形容されるスティーブ・ヴァイの1999年発表の傑作である。なぜ「変態」と呼ばれるのか、それは楽器の持つ「制約」
(画像提供:Amazon.co.jp) (ジャンル:ジャズ) ことのほか日本で愛されているジャズヴォーカルの名盤です。日本のジャズシンガーがアルバムを出すときに、売り上げを伸ばすためには、この
わずか3年前にリリースされた作品を名盤と呼ぶのは多少気が引けるが、2000年代JーPOP界屈指の傑作であるため、今回紹介させていただきたい。 大ヒットしたからという理由ではない。いわゆる捨て曲のない
誰でも名前を知っている大作曲家バッハの膨大な作品の多くは、教会音楽である。 しかしながら、日本において実際に親しまれているのは、ブランデンブルグ協奏曲や無伴奏チェロ組曲といった器楽曲が中心になってい
(画像提供 Amazon.co.jp) (ジャンル:ロック) 「名盤」と言っておきながら、こう書くと怒られるかもしれないが、コアなビートルズファン以外には必要のないアルバムである。 あまつさ
(画像提供 Amazon.co.jp) (ジャンル=基本ロック/フォーク) いわゆるロック系のアーティストが年齢を重ねると、いわゆるロック誕生以前のクラシックポップあるいはジャズに取り組も
昨年の12月30日に亡くなったミュージシャン、大瀧詠一さんの思い出をラジオ番組で共演したこともある坂崎幸之助(THE ALFEE)が語った。楽曲だけでなくエンジニアとして音づくりにも才能を発揮した大瀧
尺八奏者の村岡実さんが1月2日に亡くなり寂しくなった邦楽界にまたも訃報が届いた。2月10日に人間国宝の山本邦山さんが亡くなった。村岡実さんは演歌やポピュラーを演奏。山本邦山さんは都山流の重鎮でありなが
映画『ウォーキング with ダイナソー』のテーマソング『Piece of Love』を平原綾香が歌うことが分かった。同映画は、7000万年前のアラスカを舞台に群れで一番小さな恐竜・パッチの成
現在7年ぶりに来日中のKISSが、テレビ番組でロック好きなタレントの栗原類と対談した。突然歌い出すなど終始KISSのペースにのまれた栗原類だったが、彼らが日本のロックバンドを熱心に勉強していることが分
歌手の一青窈が7月6日に港区赤坂のビルボードライブ東京にて2公演ライブを行った。彼女は7月3日で5月から行ってきた全国ツアーがファイナルとなり、その後にツアーのビルボードver.として開催した