【海外発!Breaking News】息子と同じ日に大学卒業式を迎えた母 出席した息子の卒業式で涙のサプライズ(米)<動画あり>
大学生の息子を持ちながら、自らも大学生となり必死に勉強した女性。若い世代に交じりながら学ぶのは決して易しいことではなかったはずだが、その女性が今月4日に米ミシガン州の大学の卒業式を迎えた。しかしその日
“ 感動 ”
記事一覧
大学生の息子を持ちながら、自らも大学生となり必死に勉強した女性。若い世代に交じりながら学ぶのは決して易しいことではなかったはずだが、その女性が今月4日に米ミシガン州の大学の卒業式を迎えた。しかしその日
2016年、米イリノイ州ベルビル在住のドノヴァン・バルガーさん(21歳)が不慮の事故により亡くなった。家族はドノヴァンさんの意思を尊重して、彼の臓器を提供するという苦渋の決断をした。ドノヴァンさんは移
親であればだれしも我が子の幸せを願うであろう。「辛い治療を受けている娘とできるだけ多くの時間を過ごしたい。仕事を続けながら、なんとか娘の力になれないものか…」米高校で務める男性教師のそんな願いを叶えて
「小さなことにこだわらないで。人生をもっと楽しんで!」35歳の若さで亡くなったカナダ人女性のメッセージがSNSで拡散している。女性は2017年にがんで余命2年と宣告されたが、治癒の望みが薄い治療を避け
米マサチューセッツ州ボストンで4月15日、第123回ボストンマラソンが開催された。その中で手をつき、膝をつき、四つん這いになってフィニッシュラインを越えたランナーがいた。彼は元海兵隊員で9年前、アフガ
欧米の結婚披露宴では、花嫁とその父親がダンスを踊るのが定番だ。父と娘がこれまでの思い出を語ったり、音楽に合わせて歌を歌ったりとお互いを思ってステップを刻む。米コロラド州に住むある男性は、娘の結婚式を目
米オハイオ州のエイベット・レイ君は、6歳にして「クイーン」「アデル」「ビートルズ」などの難曲をピアノで弾き、歌を歌う。生まれた時から視覚に障害があり、独学でピアノを始めたエイベット君だが、彼が奏でる音
近年では胎児が重い疾患を持っている場合でも、出生前の治療が可能な時代になってきた。米フロリダ州に住むある夫妻は、検診で胎児に重い心臓病があることを知り、出生前手術をするという決断を下した。 フロ
米テネシー州に住む15歳の少年は、以前通っていた学校でいじめを受けて孤立し、転校を余儀なくされた。しかし不安を抱えながらも気持ちを新たにスタートした学校で、素敵なクラスメートに巡りあったようだ。『To
命の誕生は奇跡だ。超低出生体重児として生まれた小さな赤ちゃんが、その後元気に成長している姿を見ると、治療に尽力した医師や看護師は親同様に嬉しく思うことだろう。米テキサス州では、34年前に567gで生ま
見知らぬ他人への親切行為に自分の多くの時間を割くとなれば、その行為に踏み切るまで勇気ある決断が必要になることだろう。このほどイギリスで、ある男性が見知らぬ夫妻に長距離運転を申し出た。そのおかげで身内の
今年の夏に挙式を控えている女性が、亡き母親から思わぬサプライズを受け取った。娘の結婚式当日まで命が持たないだろうと予期した末期がんの母親が、娘のウエディングシューズに素敵なメッセージを残したのだ。『B
余命幾ばくもない女性が最期に望んだのは、「夫と一緒にビーチで夕焼けを見ること」だった。彼女の願いを叶えるために家族や救急隊員、慈善団体が協力し合い、愛する家族と一緒に海辺の夕焼けを見ることができた女性
勉強を教えるだけが教師ではない―そう思わせられる素敵なニュースが米テキサス州から届いた。ショートヘアにせざるを得なかった5歳児童のために、担任教師が思わぬ方法で愛とサポート精神を示したのである。『ab
我が子の誕生を心待ちにしている夫婦にとって、胎児の異常を医師から宣告されることほど辛いものはないだろう。昨年12月24日、米テネシー州の女性が無脳症の女児を出産した。長くは生きられないと知らされてもな
このほどイギリスから、乳がん患者の女性が自分の命と引き換えにする覚悟で我が子を出産したという話題が届いた。イギリスのドキュメンタリー番組に登場した女性の勇気に、多くの人が称賛の声を送っている。『The
先月19日、イギリスの小学校で校長先生をしていた女性ががんで亡くなった。それから約1か月を経て行われた葬儀には、学校関係者など約700人が駆けつけ、教師として生涯を捧げた故人に最期の別れを告げた。
血の繋がらない子供を養子に迎えることは、手続きの複雑さも含め決して容易なことではない。しかし時に、血の繋がりなどなくとも強い絆が生まれることもある。このほど米アーカンソー州で、ある夫婦が合計9人の子を
クリスマスに素敵なプレゼントを貰った人も多いことだろう。このほどアメリカで、テディベアのぬいぐるみをプレゼントされた母親の話題が届いた。そのテディベアには亡き息子の思い出が込められていた。『New Y
「毎日帰ることができる自分の家があるということは、何にも代えがたい幸せ」―ほとんどの人が家を失って初めてそのことに気付くのではないだろうか。このほど米ミシガン州で、7か月間ホームレス施設での生活を強い