
【エンタがビタミン♪】「魚眼系」「ギャグでしょ? 」。家族も仰天するJOYの“好きな女性のタイプ”。
毎日のようにバラエティ番組で見かけるモデルのJOYだが、イケメンの彼が実は草食系で現在は彼女もいないというのだ。そんなJOYも学生の頃には自宅に彼女を何度も連れてきたそうなのだが。 JOYは以前
“ ”
記事一覧
毎日のようにバラエティ番組で見かけるモデルのJOYだが、イケメンの彼が実は草食系で現在は彼女もいないというのだ。そんなJOYも学生の頃には自宅に彼女を何度も連れてきたそうなのだが。 JOYは以前
ご存知、強気な性格とストレートな物言いで有名なヴァイオリニストの高嶋ちさ子。相手が誰であれ、納得がいかなければ食ってかかるのだが、それは自身の出産間際にもいかんなく発揮された。この時、彼女が牙を剥けた
(ミネラルが豊富なのよ。) 日本ではイナゴの佃煮、納豆などが外国人旅行客をビックリさせることがある。国によって食文化というのは実にまちまち。自分の出身国メキシコでは…という話を、女優のサ
演歌歌手・長山洋子が、6月24日自身のブログで「産休に入る」ことを報告した。その上で、彼女なりの様々な思い、不安なども綴っている。 長山はテレビの共演がきっかけで出会った人材派遣会社社長の米国人
カロリーを抑えながら、腹持ちが良くて栄養バランスも良い料理はないだろうか?と考えたときに、ひらめくのがはるさめ料理である。夏の食欲不振時にパワーを付けながらカロリーを抑えるのに最適なフードがエ
(人気女優がいっぱい来るから気張らなくちゃ?) パリス・ヒルトンについては少し前に、“眉山も上げず、タレ目メイクで清楚な雰囲気” と褒めてみたことがある。何しろパリスは、良くも悪くもヒル
(オレ、あいつほど喋らないけどね。) 独断と偏見に基づき、シリーズでここまで10本ほどご紹介してきたセレブのソックリさん大会。楽しんで頂いていますか? 今回は渋いAORスター、ボズ・スキ
『吉本ぺっぴんランキング』で2010年度1位に輝いた友近は、テレビ『ロンドンハーツ』で企画された「抱いてみたい女芸人GP」でも1位になっている。以前から美人という評判はあったがダイエットサプリのCMで
今年の『24時間テレビ』のメインパーソナリティーを務めるTOKIO。そんな彼らに『ミヤネ屋』がインタビューを行った。その中で『ミヤネ屋』司会の宮根誠司がバンドを組んでいることが話題に。それを知ったTO
6月23日のテレビ『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングで女優の石原さとみの眼から涙が。タモリにも「何も、泣かなくても」と言われてしまった石原なのだが、いったい彼女の身に何が起きたのだろうか?
6月20日放送のラジオ番組「サウンドクリエイターズファイル」(NHK-FM)に出演した矢沢永吉が、映画「アバター」について語った。いつもは彼が我々を「ぶっとぶ」ほど感動させてくれるのだが、今回ばかりは
俳優・渡辺大はあの渡辺謙の息子だが、今の彼にはそんな肩書きはもはや不要だろう。この夏公開される大作映画「ロストクライム-閃光-」に主演する渡辺大。同映画で彼と共演する武田真治も注目されるが、渡辺の口か
グラビアアイドルの重盛さと美は2008年にお笑い番組『エンタの神様』に登場して話題となり、昨年からテレビ『おもいッきりDON!』などメディアでの露出も増えてきた。『エンタの神様』では「天然のハニかみ少
「くちこみっ」(フジテレビ系)で気になる結婚運を占ってもらった森三中の黒沢かずこ。その“禁断の診断結果”に黒沢の表情も固まってしまった。 彼氏いない歴31年の黒沢。そんな彼女の悩みは「将来結婚し
昨年還暦を迎えた矢沢永吉。彼はデビュー当時から一貫して“ライブ”での活動に重点を置いている。これまではほとんどと言っていいほど、テレビの音楽番組にも出演しなかった。そのため、現在の10~20代の若者か
先日行われた「AKB48選抜総選挙」。報道は過熱し、その様子は毎日のようにTV各局で放映されていた。やっと落ち着きを取り戻しつつある今、改めて1位に選ばれた大島優子が『ズームイン!!SUPER』(日本
普段から交友があるというヴァイオリニスト・高嶋ちさ子と秋川雅史。高嶋いわく秋川は「何時どこで会っても胸元全開シャツスタイル、毛先くるくるカールの髪型」だという。この強いこだわりのある“秋川スタイル”に
毎週日曜日の夕刻になると、テレビのチャンネルを『笑点』(日本テレビ)に合わせるご家庭は多いのではないだろうか。同番組は人気お笑い芸人がレギュラーなわけでもないのだが、放送開始から44年目となる今も18
1人の婦人が、台北MRT(地下鉄)の車内で、若い女性が痴漢被害に遭っているのを目撃し、容疑者に勇敢に立ち向かったところ、逆に傷害と誹謗の罪で訴えられる事件が起きた。婦人と痴漢容疑をかけられた男は15時
もうすぐ参院選。最近は候補者や政党の公約に関してネット上で検索したり、マニフェストをダウンロードする人も多い。また、新聞社の解説や世論調査を参考に投票するという人も多いだろう。しかし、ネット上