
「化粧の時間が短縮できる」「汗をかいても眉毛が消えない」などの理由から女性に人気のアートメイク。近年は次々と新しい技法が生まれ、より自然な仕上がりの眉毛を求めて多くの女性がサロンを訪れる。そんなアートメイクの一つ「オンブレブロウ(ombre brows)」に挑戦した女性が今月初め、施術から2年が経過した自分の眉毛を披露し「施術を受けようと思っている人は、よく考えるべきよ!」と訴えた。女性にいったい何が起きたのか? 『The Sun』が伝えている。
TikTokerのハンナ・チェンさん(Hannah Chan)が今月初め、眉毛のタトゥー「オンブレブロウ」の施術をした2年後の眉毛を披露し話題となっている。
“オンブレ”とはフランス語で「陰影をつける」という意味で、施術者が手彫りでタトゥーを入れる「マイクロブレーディング」とは異なり、機械の極細針を使ってより浅い肌表面にインクを入れていく。そのため施術者のテクニック次第ではパウダーで描いたような自然な印象になり、色持ちもする。
ただどちらの技法も施術者のスキルや経験が出来栄えに反映されるためトラブルも急増中で、ハンナさんの場合、施術後しばらくは茶系の眉毛に満足していたものの、2年経つとインクが酸化し、緑がかった黒色に変色してしまったという。
そして「眉毛の色が濃すぎてしっくりこない」と感じたハンナさんは、レーザー治療によるタトゥー除去を決意、