writer : techinsight

【飛鳥 銘の鑑定日記】専業主婦の敵は自称「女性の味方」

こんにちは。占い鑑定士の飛鳥 銘です。
今回は、専業主婦の歴史を振り返ってみて、これからの専業主婦のあり方を考えてみたいと思います。
というのも、今ほど専業主婦が求められている時代もないと思われるからです。

明治以降、都市部の中流以上の家庭の主婦は専業が当たり前でした。

つまり、多くの使用人(お手伝いさんなど)を使って家事を切り盛りする「主(あるじ)としての婦人」なわけです。

一方、農村部では、豪農を除けば「嫁」はいても、「主婦」は存在していません。嫁は働き手であり、「産む人」でした。

そして、現在、使用人がやっていた仕事は、家電製品が行うようになって、主婦はそれらの機械のオペレーターになっていますが、基本は明治大正の中流家庭の専業主婦と同じです。

戦後になってからというもの、女性の生き方はどうあるべきかということを巡って、広告業界から政府に至るまで、いろいろなことを言ってきたので、当の女性もどうすればよいのかわからないまま、困っている状況です。

ただ、ひとつ言えることとしては、「女性も働いて税金を納めてください。そしてたくさん子どもを産んで立派に育ててください。自己実現も果たしてください。地域に参加してください。」という、行政の意向に応えるのは現実問題として無理があります。

この行政の姿勢の旗振りをしているのが、「女性問題の専門家」として活動している人々です。少なくとも「女性の味方」ではないようです。

明らかに専業主婦向きの人には、立派な専業主婦として、子育てと地域活動に貢献してもらえる下地を作ってあげることが必要でしょう。

仕事志向の女性には、きちんとした雇用を確保することも必要で、「女性」を十把一絡げにして、「こうでなければならない」とする基準などないのです。

そして、専業主婦志向の女性が労働市場からリタイアすれば、雇用問題もやや改善に向かいますし、男性に不慣れな育児を分担させるよりは、効率的です。

もし、本当に結婚するために「婚活」する必要があるのなら、そうした自分のベンチマークを行って、それに合意できる男性を探すことでしょう。

私は、専業主婦希望の女性が占いのお客様として来られたときには、「自信を持って専業主婦になっていいんですよ」と励まして差し上げることにしています。

「立派な専業主婦」候補者には、ちゃんとそれにふさわしい男性がいるものです。

どうぞ皆さま、ステキな週末をお過ごしください。
(TechinsightJapan編集部 飛鳥 銘)