writer : techinsight

失明者に光を取り戻す可能性が 緑藻の遺伝子による視覚機能再建のための特性解析に成功 東北大学

緑藻の持つ遺伝子が、失明者の視覚機能を回復させる可能性があることが東北大学の実験で明らかになった。

動物が最初に外部の視覚情報を取得する細胞である網膜の視細胞が障害を受けると、網膜のその他の神経細胞が正常に機能したとしても、光情報を受け取ることができず失明に至る。

このような疾患として、加齢黄斑変性症、網膜色素変性症があり、この二つの疾患は、失明原因の上位に位置する疾患となっている。

これらの疾患の進行は様々で、必ずしも失明に至るわけではないが、現状では有効な治療法は見出されておらず、不幸にして失明に至った場合、視機能を回復させる方法はない。

これらの疾患では、視細胞が完全に消失し視機能を失ったとしても、視覚情報を脳に伝達する役割を担う網膜の神経節細胞は残存し機能することが知られている。

東北大学では、この神経節細胞に緑藻の遺伝子(チャネルロドプシン-2)を導入することにより、神経節細胞に光を受け取る力を与え、視機能を取り戻すという研究を進めてきたが、すでに、遺伝的に失明を来すラットの視機能を、この方法によって、電気生理試験で視覚が得られることを示し、また、世界で始めて、行動学的に縦縞模様の判別が可能であることを明らかにした。

治療への応用は、まだ先の話であるが、光を失った後天失明者に視覚を取り戻す道が開かれる可能性が期待される。
(TechinsightJapan編集部 真田裕一)