
英ベアトリス王女、ニッキー・ヒルトンのパーティに出席 妊娠中のドレス姿に「…
Rank.1
NECとauは、東京都内のauショップ2店舗(auショップ池袋東口、auショップ光が丘IMA)において、デジタルサイネージの活用に関する共同実験を、2009年11月2日(月)から2010年1月中旬まで実施する。
本共同実験は、auショップ店内に情報配信用ディスプレイ2台を設置し、それぞれの設置状況に応じた情報およびコンテンツを配信する。
店内に設置したディスプレイでは、auショップに来店したユーザー向けに、au携帯電話のサービスやコンテンツの情報など、便利で役立つ情報を配信する。
ディスプレイに搭載された視認効果測定機能により、表示されたコンテンツに対するユーザーの興味の度合いなどを測定し、顧客満足度の向上を目的としたデジタルサイネージの活用方法を検証する。
また、飲食店情報検索サイト「ぐるなび」による地域の飲食店情報なども配信し、FeliCaリーダ/ライタおよびQRコードを併用しながら、さらに詳しい店舗情報やクーポン情報へのアクセスを誘導するなど、デジタルサイネージと携帯電話の組み合わせによる新たな付加価値の提供についても検証する。
店外向けに設置したディスプレイでは、地域の住民に向けて、au携帯電話やKDDIのサービスに関心を持ってもらえる情報や、生活に役立つ地域の情報などを配信し、デジタルサイネージを活用した情報発信の有効性を検証する。
2台のディスプレイに表示されるコンテンツは、NECのデータセンターのサービス基盤から配信されるため、より効果的なコンテンツ作成や配信の管理が可能である。
(TechinsightJapan編集部 真田裕一)